恵愛保育園 概要

よさこい頑張る!

この社会福祉法人は多様な社会福祉サービスが、その利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、心身ともに健やかに育成され支援する。

保育にあたっては、良い環境を整え一人ひとりの子どもの人権や主体性を尊重し、児童の最善の幸福のために保護者や地域社会と力をあわせ児童の福祉を積極的に増進し、併せて地域における家庭支援を行うこととする

  • 個々の子どもの成長を共に喜び、保育園を利用するすべての乳幼児の発達を保障し、多様なニーズにも対応できる地域に開かれた保育園運営を行います。
  • 民間保育園として、柔軟な施設運営を行い「こども」と「保護者」の視点に立ち、良質なサービスの提供と支援を行います。
  • 保育園を利用していない子どもを含めた「全てのこどもと子育て家庭」の支援を行います。
のびのび遊び、すくすく育つ
昭和22年2月 先代園長夫妻が満州から多くの戦争孤児と共に引き揚げ、
親族が無く引き渡すことが出来なかった孤児等と共に
沼津市我入道にて、孤児の収容施設、恵成園を開設
昭和27年4月 沼津市吉田町にて恵愛幼児園開設
昭和51年3月 厚生省より社会福祉法人認可
4月 社会福祉法人恵愛保育園 定員100名にて開設
平成 7年4月 大規模修繕
平成17年8月 第三者評価受審
平成18年8月 定員120名にて新園舎建設
平成20年4月 二回目の第三者評価受審
せ~のっ!
■ 開   園 昭和27年未認可園として開園・昭和51年社会福祉法人認可
■ 定   員 120名(生後2か月より、小学校就学まで)
■ 職   員 園長・保育士・看護師・栄養士・調理師・事務員
嘱託医師(小児科・歯科)
■ 開園時間
月~金曜日  7:00~18:00
土曜日  8:00~17:00
■ 延長保育
月~金曜日  18:00~20:00
土曜日  17:00~17:30
■ 休 園 日 年末年始(12/29~1/4)  園が指定する日・日曜・祝日
■ 希望保育 8月のお盆時期・園が指定する日
■ 保 育 料 前年度分の所得税額または市民税額により市が決定します。
■ 給   食 園の調理室で全て作られており、暖かい食事を支給しております。
3歳未満児 完全給食・10時、3時のおやつ
3歳以上児 副食給食・3時のおやつ
         (主食給食は実費徴収となります)
■ 登園降園 保護者の責任において登降園をお願いします。
■ 保護者会 保護者による組織で、園の行事等の協力をします。
■ 学童保育 小学3年生までの生徒を指導者が保育します。
(延長保育も利用出来ます)
みんな頑張る 元気な子

TOPへ戻る