子どもの様子 6月

6月10日(土)に運動会がありました。雨予報の日が続き、天気が心配されていましたが、

当日は雨が降ることなく、園庭で運動会を開催することができました☆

 

《乳児の部》

乳児クラスは、親子で楽しめるように、一緒に体操をしたり、親子競技をしました!

親子体操では、「親子でビューン」の曲に合わせて、保護者の方に抱っこや高い高いをしてもらい、体を動かしました。

初めて運動会に参加する子が多く、ドキドキしていた子どもたちも体操をすると、ニコニコ笑う様子が見られました。

 

 

 

 

 

 

親子競技では、たね組(0歳児)は小さな可愛いトトロに変身して、森の大冒険をしました!

つくし組(1歳児)は、可愛いアリさんに変身して、障害物を乗り越えながら食べ物を運びました!

めばえ組(2歳児)は、コックに変身して、美味しいカレーライスを作るためにお買い物にいきました!

子どもも大人も楽しく参加し、良い思い出ができました♪

 

 

 

 

 

 

 

《幼児の部》

幼児クラスの子どもたちは、進級後すぐに練習が始まり、運動会まで練習を重ねてきました。

運動会の日が近づくと「運動会出来るかな?」「外で運動会やりたいな~」と子どもたちからも

天気を心配する声が上がっていました。家庭でも保育園でも、てるてる坊主を作って願った子も多くいました。

きっとみんなの想いが届いたのかもしれません!

当日、元気に登園する子どもたちを見て、園庭で開催出来ることを嬉しく感じました☆

ほし組(5歳児)の鼓笛、フラッグから始まった幼児の部。乳児の部とは変わった雰囲気になりました。

 

 

 

 

 

 

すみれ組(3歳児)は、初めて保護者の方から離れて行う運動会に緊張する様子が伝わりましたが、練習の成果を発揮していました。

 

 

 

 

 

 

ひつじ組(4歳児)は、ほし組の少し大きな背中を見ながら一生懸命頑張っている様子が伝わりました!

 

 

 

 

 

 

競技がすべて終わると達成感が溢れる子どもたちでしたよ☆暑い中、よく頑張りました❕

そして、たくさんの温かい応援ありがとうございました。

 

 

 

みんな頑張る 元気な子