夏の保育
今年の夏は暑かったですね。
暑さに負けず、子どもたちは毎日元気げんき!!
元気よく過ごす様子、夏ならではの遊びを楽しんだ様子を紹介したいと思います。
0歳児 「ご飯と昼寝の様子」
食べることが大好きな子どもたち。「給食の時間」が分かると、自分たちで椅子に座ろうとしています( ´艸`)
手づかみで、スプーンを使いながら、少しづつ自分たちで食べる練習をしています♪
沢山食べた後は、ぐっすり昼寝タイム。まとまった時間眠ることが出来るようになり、布団やバウンサーでゆったりぐっすり。安心して眠れる環境を整えながら、お昼寝をしています。
1歳児 「夏の遊び」
「夏の遊び=水遊び」だけではなく、春雨や絵の具を使っての感触遊びなど、いろいろ楽しみました。
「なんだろう?これは??」と不思議そうに見ながら手を伸ばし、触ってみると、冷たかったりグニャグニャしたり。。。
その感触に驚きながらも楽しみ、色々な経験をしました。
2歳児 「大・小プール遊び」
乳児用のテラスのプール、幼児用の屋上大きなプール遊びを経験しました。
テラスでの乳児用プール遊びでは、シャワーの水に立ち向かって戦ったり、水の掛け合いを楽しみました♪
8月後半から、来年度を見据えての、屋上大きなプールにチャレンジ!!「大きい~!!」「顔付けれるよ!!」など、大興奮の姿がみられ、伸び伸びと楽しむことが出来ました。思い出に残る夏になりました\(^o^)/
3歳児 「夏野菜 ピーマンの収穫」
「夏野菜を育てよう!」と植えたピーマン。毎朝「大きくなったかなあ…」とチェックし、その成長を見守ってきました。いよいよ収穫の時を迎え、みんな大喜び\(^o^)/
ピーマンに傷をつけないように、慎重にハサミを入れ、「パチン!!」見事収穫が出来ました。苦手意識を持っている子も、お家で美味しく食べたそうですよ♪♪
4歳児 「流しそうめん」
夏恒例の行事と言えば「流しそうめん」。4年ぶり?に復活です!!
「流しそうめんって、どうやるの?」初めての取り組みに、子どもたちのワクワクが止まりません。流しそうめん用の割りばしを準備し、いざ、挑戦!!
思いほのか早く流れてくるそうめんが上手くつかめず、四苦八苦。立ち位置も重要で、そうめんの流し口の方が、よくとることが出来ます。楽しくて、おいしくて、箸が止まらず…美味しくたくさん食べることが出来ました\(^o^)/
「明日も流しそうめんする??」→来年まで、楽しみにね。
5歳児 「かき氷」
楽しみにしていた「かき氷大会!」。好きな味のかき氷を作ってもらい、口いっぱいにほおばって食べる子どもたち。
舌の色が変わっている事に気が付くと、「舌の色確認大会」が始まり、お互い見せ合って喜んでいました♪
残った氷を貰い、かき氷から氷遊びへ。手のひらに乗せると…溶けていくさまが面白く、「つめた~い!!」と、感触を楽しみ、大はしゃぎでした。
